一觴一詠 酒を詠む

ワインエキスパートの悠です。
30歳で小さいワインのネットショップを起業、現在運営中です。
ブログにはワインに限定せず、日々飲んだ酒をアップしていきます。

ブログ名は【いっしょういちえい】と読みます。
一杯の酒を飲みながら、一つの詩を歌うことです。
当ブログの写真や文章等の著作権は全て管理人に帰属しており、無断転載は禁止です。
初めての方はこちらをご参照ください。 ▶当ブログの趣旨

タグ:甘口

Gewurztramier 'Hugel' Selectionne Par Jean Hugel Vendange Tardive Selection de Grains Nobles 1983
ゲヴュルツトラミネール ヴァンダンジュ・タルディヴ セレクション・ド・グラン・ノーブル 1983年
ジャン・ヒューゲル
【2014年9月7日】

ジャン・ヒューゲル_500

■テイスティングコメント
【外観】
赤みがかった黄金色。
その色は夕焼けに照らされた焼野原を彷彿させる。


【香り】
焦がしたカラメルの香り。
芳醇な甘い香りがグラスからこぼれる。


【味わい】
口に含むと、控えめながら生命力を感じる甘味。
儚くとも力強い生命力に溢れている。


【イメージ】
可憐な甘味、奥深い余韻、ボトルに収まりきらないスケール感でした。
グラス一杯の甘口ワインから、明日へ繋がるパワー(希望)を貰えました。


下記はアルザスの歴史から読み解いてみました。
幾重にも重なる戦争で荒廃した大地。
災厄、絶望、試練。
かつての繁栄を胸に秘め、立ち上がる。
至高のワインのルーツを誇りに刻む。


今から遥か昔、空と大地の境界線に届く修道女の祈り。
その祈りが信念となって、今のアルザスがある。
自由奔放な空とは異なり、大地に根付いた確固たる歴史。

ジャン・ヒューゲルimg_500

■概要
葡萄品種:ゲヴュルツトラミネール

ヴァンダンジュ・タルディヴの法律が施行される一年前の希少なワイン。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

Wiltinger Braune Kupp Riesling Auslese 1999 Mosel-Saar-Ruwer
Le Gallais Egon Mu"ller 
ヴィルティンガー・ブラウネ・クップ アウスレーゼ 1999年
ル・ガレ エゴン・ミュラー(競売会用ボトル)
【2014年7月26日】

ヴィルティンガー・ブラウネ・クップ_500

■イメージ
まず思い浮かんだのが黄金色のサトウキビ畑。
風に吹かれてるサトウキビ畑に、麦わら帽子を被った白いワンピースの女性が佇んでいる。
冷涼の地で造られたはずなのに、どこか暖かさを感じる風が吹く。

こちらのリースリングは天空でも大地でもない。
広い蒼空と黄金色の畑、空と大地の両方の性質を併せ持つ。
そのバランス感は、地球の中心にいるようです。

宇宙や世界樹のような人知の及ばない領域ではなく、誰もが手に届く範囲内。
誰もが心に持っている、しかし普段は忘れているような、どこか遠い日の記憶。

佇んでいた誰かは、セピア色に染まった思い出の中の自分?
近くて遠い、そんなワインでした。

ヴィルティンガー・ブラウネ・クップimg_500

■概要
エゴン・ミュラー家はドイツのロマネ・コンティと評価され、ドイツが世界に誇る世界最高峰の白ワイン生産者。
リースリングにこだわり、厳選された葡萄畑から、極少量のリースリングしか収穫せず、天然酵母による伝統的な醸造法を守り続けている。
エゴン・ミュラーは、糖度に基づいた、ドイツワインの格付けに懐疑的で、独自の厳しいハードルを設けている。

ドイツワイン法では、ラベルに<村名+畑名>を表記しなければならないが、 5つの特別な単一畑(オルツタイルラーゲ)に限っては例外で畑名だけの表示が許されており、シャルツホフベルガーはその一つである。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ