一觴一詠 酒を詠む

ワインエキスパートの悠です。
30歳で小さいワインのネットショップを起業、現在運営中です。
ブログにはワインに限定せず、日々飲んだ酒をアップしていきます。

ブログ名は【いっしょういちえい】と読みます。
一杯の酒を飲みながら、一つの詩を歌うことです。
当ブログの写真や文章等の著作権は全て管理人に帰属しており、無断転載は禁止です。
初めての方はこちらをご参照ください。 ▶当ブログの趣旨

2017年09月

七賢 純米酒 風凛美山 生酒 720ml 山梨銘醸
【2017年1月19日】

七賢純米酒風凛美山生酒_350

■テイスティングコメント
穏やかながら、しっかりと吟醸香が香る。
口に含むと、アタックは切れのあるミネラル感。
ミネラルリーな酸味の後に感じるのは、米のコクと苦味であり、辛口の味わいになっているが、フィニッシュに軽やかな甘味がありバランスが取れている。
白州の豊かな自然を彷彿とさせる透明感のある酒質。


■概要
産地:山梨県北杜市/山梨銘醸株式会社
酒米:国産米(ひとごこち、あさひの夢等)
アルコール:16度
精米歩合:70%
酵母:協会901号酵母
仕込み水:南アルプス甲斐駒ヶ岳の伏流水


中屋伊兵衛が寛延3年(1750年)創業。
300年の歳月に培われた秘伝の醸造法は、現在山梨銘醸の社員へと着実に引き継がれている。
古来の醸造法と現代の醸造技術の融合を図り、「酒造りとは何か…。」という答えを追い求めながら、「七賢」スタイルを築き上げている。

山梨銘醸は積極的に山梨県産の米を使用しており、平成十一年には農業法人を設立し、山梨県関係機関、地元農協、農家の皆さんと酒米生産グループを結成した。
以来一貫した米作りと酒造りを行っている。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

初孫 純米吟醸 おりがらみ 生原酒 720ml 東北銘醸 (2016年12月)
【2017年1月9日】

初孫純米吟醸おりがらみ生原酒_450

■テイスティングコメント
溢れ出るほどの、華やかな果実香。
熟したバナナを使用したジュースのように、ジューシーな飲み心地。
パワフルに荒々しく押し寄せる米の旨味、甘味が口中を覆う。
そして、それを抑えるように感じるミネラル感、苦味が後味を引き締める。
おりがらみ、生原酒ならではのフレッシュ感溢れる一本。
 
■概要
産地:山形県酒田市/東北銘醸株式会社
酒米:出羽燦々
アルコール:17.5度
精米歩合:55%
酵母:山形酵母
日本酒度:+3
酸度:1.5
仕込み水:蔵の井戸水


酒田は江戸時代に「西の堺、東の酒田」と言われ、海上交通の要所として栄えた港町である。
酒井氏が明治26年(1893年)に、金久という銘柄を世に送り出し、酒造会社を設立したのが始まりだ。
昭和初期に当家に長男が誕生をしたのを機に、酒名を初孫と改めた。
初孫の蔵では、創業以来一貫して時間と手間のかかる昔ながらの伝統手法「生もと造り」による酒造りを行っている。


◆おりがらみとは
搾った直後に出てくるお酒は白く濁っており、通常は濁った部分を澱引きして出荷されるが、おりがらみとは澱の部分を少し残して出荷する酒。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

香取 純米90 720ml 寺田本家 ※無濾過自然酒
【2017年1月9日】

純米90香取
純米90香取2

■テイスティングコメント
外観は鮮やかな琥珀色で、通常の日本酒よりも深い色合いを呈す。
スワリングすると、穏やかで力強い米の香りと、ニスのような刺激的な香りを放つ。
口に含むと、第一印象は糠(ぬか)のニュアンスで、酸味と苦味を等しく感じ、飾りっ気のない米そのものの酒質だ。

これらは、人的関与を廃し(精米歩合90、生もと、無濾過、無農薬など)、自然との調和を目指した結果であろうが、飲み手を選ぶ味である。
ただ、飲んでいくうちに、この個性に魅了され、米、水、微生物の声、そして蔵元の信念を聞くことができるようになるだろう。
それこそが、寺田本家の願いでもある。


個性的な一本だが、酒好きにこそお勧めしたい通向けの酒。


■概要
産地:千葉県香取郡神崎町/寺田本家
酒米:コシヒカリ
米の栽培方法:無農薬
アルコール:15度
精米歩合:90%
日本酒度:+5
酸度:2.6
アミノ酸度:2.1
麹菌:自家培養
酵母:無添加
仕込み水:蔵内の井戸水(浄水器エリクサーを通し、電子をチャージして分子集団の小さな水にし使用。微生物たちの生命力を高める)


江戸時代の延宝年間(1673~1681)に近江国(滋賀県)から移住して、現在の神崎で創業した。
以来300年以上になり、酒造制度や流通の変革、恐慌、震災、戦争、火落菌による腐造などの困難を乗り越え、日本酒離れが進み市場が停滞している中で、独創的な経営哲学による本来の酒造りを実践している。
「自然の原点に戻って酒造りをしたい」という信念のもと、自然との調和を目指して、一本の酒を通して自然の恵みと心の豊かさを発見してもらうため、自然酒「五人娘」、「香取」を醸造する。
現在は無農薬、無添加、全量生もと造りで寺田本家ならではのお酒を醸し出している。

これらの信念は、23代目の寺田啓佐氏が、過去に大病を患った際に、反自然物や不調和の積み重ねが心身のバランスを崩し、病気にもなっていることに気づいた経験から構築されている。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ